aria– Author –

心理カウンセラーの資格を取得した経験を基に、
わかりやすいカウンセリング理論、通学同等の実践練習を提供していきます。
心理学の知識も大事だけど、具体的な心理カウンセリングのやり方を学びたい!
そんな方々に実際にカウンセリングを体験してもらい、現場で対応できる
プロのカウンセラー育成をサポートします。
何かお問い合わせなどありましたら、お気軽にお問い合わせからご連絡ください。
-
アサーションとは?アサーションのメリットとデメリット
アサーションとは、自分自身や相手を思いやりながら、自分の気持ちを適切に表現する方法です。今回は、そんなアサーションの基本概念や、アサーションを行う際、勘違いしやすい点、アサーションのメリット、デメリット、自宅でできるアサーショントレーニ... -
通信講座の資格で心理カウンセラーになれるの?カウンセラーの通信講座の選び方
心理カウンセラーになるため、心理カウンセラーの資格取得を考えている方がまず悩むのは、通信講座の資格ではいけないの?という疑問です。通学してカウンセラーの資格を取るのと、通信講座で資格を取るのとではどのような違いがあるのでしょうか? 心理カ... -
メールカウンセラーになるには?メールカウンセラーの資格取得方法
カウンセリングは一般的に、対面で行います。しかし、カウンセラーの中には対面でのカウンセリングは行わず、メールを利用して相談に乗るカウンセラーもいます。ではメールを専門にしたメールカウンセラーを目指したい場合、どうすればいいのでしょうか?... -
認知行動療法のメリットとデメリット
認知行動療法は科学的な効果が実証されていることから、心理カウンセリングに使われることも多くなりました。今やスタンダードな心理療法とも言える認知行動療法ですが、聞いたことはあるけど、詳しくは知らない、という方もいらっしゃると思います。今回... -
来談者中心療法のメリットとデメリット
心理カウンセリングというと、どんなことをするのか?詳しくは知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか。カウンセリング=話を聞いていく、というのは聞いたことがあるかもしれません。来談者中心療法は、そのような、話を聞いていくスタイルの心理... -
精神分析療法のメリットとデメリット
心理療法を行えば、必ず効果が表れる、すぐに効果が表れる、というイメージがあるかもしれません。しかし、人によっては思うように効果が表れなかったり、効果が表れるまでに時間がかかってしまうものもあります。また、ある人にはメリットとなりえるのに... -
心理療法とは?カウンセリングとの違い
心理カウンセラーは、カウンセリング以外にも心理療法を使って援助することがあります。ではなぜ、心理療法が必要なのでしょうか?心理カウンセラーなのだから、カウンセリング方法だけを覚えればいいのではないか?と、疑問をもたれる方もいらっしゃるか... -
カウンセラーに必要なラポールとは
カウンセラーを目指す方は、心理カウンセラーの資格を取得し、カウンセリングの技法や心理学の知識を得ることができれば心理カウンセラーになれる、心理カウンセリングができる、と考えてらっしゃるかもしれません。 確かに、心理カウンセリングを行うには... -
心理カウンセラーとは
心理カウンセラーは一般に、どのような人のことをいうのでしょうか?心理カウンセラーについて解説していきたいと思います。 心理カウンセラーはこころの専門家 心理カウンセラーは主に、日常の悩みや、こころの問題を抱えている方への援助を行う人をいい... -
カウンセリングとは
カウンセリングについてこれから学んでいく方が、まず最初に疑問をもつのはカウンセリングとは、そもそも何なのか?という疑問ではないでしょうか?そんなカウンセリングについて、わかりやすく解説します。 カウンセリング=専門的な相談 相談という言葉...
1